人は誰でも心の豊かさを求め安らぎを願っています。
日本の季節を美しいと思い、それを愛する心も又、美しくありたいもの。
長い歴史の中で、培われてきた日本文化、このすばらしい日本の伝統文化を皆様と共に学んでいくのが、おしゃれマナー教室です。
ますます国際化していく今日、他国の文化を求める前に先ず自国の文化を知る事が、大切ではないでしょうか。
今一度この美しい日本の伝統文化を見つめなおしすばらしい日本に「誇り」を持ちたいものです。
日本人として、恥ずかしくない国際人を目指し、活躍されます皆様方のお役に立つことが出来ましたら幸いに存じます。
名古屋教室開講のお知らせ
小笠原流礼法教室(名古屋)を開講いたします小笠原流礼法とは
「人を大切に思う敬いの心」
「相手を気遣う思いやりの心」
「己を慎む謙虚な心」
人としても最も大切な礼儀の心を目立たず
自然に美しく表現された動作です。
この美しい日本の伝統文化を楽しく学んでみませんか。
※講師として活躍することが出来ます。
名古屋教室
【小笠原流礼法 師範】
第1日曜日 10:30~17:30
【小笠原流礼法初級】
第4金曜日 14:30~17:30
【小笠原流煎茶道】
第4金曜日 10:30~13:30
※各講座日程変更の場合有り
詳しくは教室案内をご覧下さい。
関西支部 講座内容
●煎茶第2・4 月曜日 13:30~
●礼法 初級コース
第2・4 火曜日
15:30~17:30
第1・3 金曜日
18:30~20:30
第1土曜日 1日コース
18:30~20:30
福岡博多教室
場所 楽水園日時 第4土曜日もしくは日曜日
10:00-16:30
*毎月1回

小笠原流礼法宗家本部理事 総師範 山本 菱知
<プロフィール>
礼法講師歴30年以上。小笠原流礼法関西支部長として11年。おしゃれマナー工房代表。各地域のカルチャーにて小笠原流礼法の講師を務める。企業・学校教育・各種団体での講演や研修といった活動も積極的に行っております。
<その他の資格>
小笠原家煎茶道、茶道・表千家講師、華道・池坊教授準華督